2011/03/10

アベンチュリンの謎

ベネチアのガラス、ブルー  アベンチュリーナ( 酸化銅入りガラス)を取り寄せました。(写真右)
前からうちにあったパワーストーンのアベンチュリン。(写真左。石っぽくないなぁと思っていた。)

名前がイタリア語か英語か違うだけで、見た目が同じ。。

勇気を持ってパワーストーンのアベンチュリンをバーナーにかけてみました。

溶けました。
石ではなくガラスだったんですね。

今度は、ベネチアのガラス  モレッティ(膨張率104)と混ぜてみました。
ガラスは焼き菓子の様に加熱すると膨張します。
どのくらい膨張するかを膨張率といい、異なる膨張率同士は冷めた時に縮み率が異なるので割れてしまうのですが。

モレッティと溶けたパワーストーンは見事にくっつきました。
パワーストーンは膨張率104だったんですね。

石に詳しい友人に聞いたら、アベンチュリンには石とガラスがあり、石としてガラスが売っている事があるそうです。
私にはラッキーだったけど。

2011/03/09

桜の作り方 2

4.トンボ玉と桜を交互にてぐすやリボンに通します。

それを木の枝に結んで、木の枝の両脇にひもを付ければ、壁や窓辺にかけられていつでもお花見できます。

結び方次第で、桜でも桃でも梅でも。黄色で作ればモッコウバラにもなります。

桜の作り方 1

トンボ玉が作れる方は、ぜひどうぞ。
春のお見舞いなどに素敵です。

1.桜色のガラスで大きめのトンボ玉をつくり、コテで平たくつぶす。(ステンレス鍋の底を台に、ステンレススプーンでもつぶせます。)

2.ステンレスか鉄のハサミで花びらの切り込みを入れ、軽くひねります。写真は切り込みを入れたところ。花が完成!


3.花の数より少し多めに、小さなトンボ玉を作ります。

2011/03/08

職人さんの店

金箔を買う為、マリオさんの工房とやり取りをしています。
イタリアのサイトにはショッピングカートや価格がなく、コンタクトメールのやり取りをして、値段を決めて物を買います。
たくさん買うと、安くなったりします。

「24カラットの厚さ24(ミクロン)を一冊(24シート)欲しいのですが、送料込みはおいくらですか?」

「41ユーロです」

「じゃあ、それをください。」

「えっ?!ものすごく高くないですか?サンプルを先に送るので使ってから決めてください。」

日本だと一冊300ユーロするけど。
ビオさん曰く、マリオさんの金箔工房は家族経営でみんなとてもいい人なのだそう。


こちらは、ビオさんの店のサイトです。

http://www.studioartevio.com/

こちらは割れやすい為、DHLでのお届け。イタリアは送料が高く、近隣EU国の二倍です。
物によりますが、日本までの送料が9000円くらいはします。

2011/03/07

春らしいもの

「窓辺に春らしいもの」をリクエストされ作ったガラスの桜。
モレッティはどう見ても日本的な色ではないけれど、ローザとライトアンバーを二色混ぜ、真ん中にゴールドパウダーを入れてみました。

2011/03/05

ボタン

アンティークボタンやアンティークのマチ針を見て、昔は何でもガラスだったんだなぁとよく思っていました。

で、ガラスボタンを作ってみました。

ぽってりしてカワイイ!o(≧▽≦)o
これは日本人の女の子のハートを掴みそう。

さらに、ガラス専用のサングラスを買いました。(普通のサングラスでは赤外線やナトリウム光は防げないそう。。)
気をつけましょう。

2011/03/04

チェジュ島土産

韓国のお友達からチェジュ島のお土産が届きました。
bioチョコとお茶です。
bioはフランスではよーーく見かけるけど(ABのマーク)、韓国もそうなんですね。
日本では「有機栽培」という言い方が一般的ですよね。
日本では有機栽培ブームが早かったからだと思います。

最近、韓国からのEMSが48時間で届きます。
速くなりましたよね。

2011/03/03

金箔のスペシャリスト

ベネチアのビオさんに金箔のスペシャリストのマリオを教えてもらいました。

昔ながらのやり方で(ハンマーで)金箔を作る方です。
金箔にもたくさんの色があり、微妙な配合で色を作っているようです。
ベネチアの職人さんは、自分のホームページを持っていない方が多いのですが、彼は持ってました。

http://www.berta-battiloro.com/gold_in_artistic_decorations-32/product_catalogue_for_artistic_decorationsnews
「分からない事はマリオに聞けば、親切に教えてくれるよ。彼の金箔は本当にすごいから!」

いろんな分野のベネチアのアルティザン(職人さん)を紹介してくれるビオさんには感謝!
彼らがこだわる伝統や文化を、日本人は大事に思ってくれる事をみんな知っています。

昨夜はマイシャンデリアに作りたてのバラが仲間入りしました。

2011/03/02

プチシャンデリア

自信を持って金箔が使えるようになるまで(高価なので失敗したくない!)、それまで地道に練習中。

練習で作ったガラスビーズは、プチシャンデリアに。
日増しにバリエーションも増え、豪華になってます。
クローバーがお気に入りです。

2011/03/01

お茶会

歌い手友達のSさんと恒例のお茶会をしました。
プレゼントした、Sさん仕様ミルフィオリペンダント。