リスボンでアパートを借り、一週間ぶりにお料理しました。
台所用スポンジと比べると分かると思うのですが、とにかく野菜が大きいです。
2011/08/13
2011/08/12
2011/08/10
トワル ドゥ ジュイ博物館
パリからRERで1時間くらいのジュイ アン ジョザスという街に行きました。
博物館でのanne de thoisyの特別展示を見る為です。
オベルカンフさんという方が、この街でプリント布を作り始め、トワル ドゥ ジュイ柄だけでなく、花柄などのプリント布なども作っていたそう。
元々はどうやってトワル ドゥ ジュイを使っていたのかを知りたかったのですが、基本的にはピケ(ブティ)のようです。
縁のカットの仕方が独特で印象的でした。
パリからそんなに離れていないのに、田園地帯で自生レースフラワーが線路脇にたくさん咲いていました。
レースフラワーって日本では高価だけど、日本でいうタンポポ感覚なんですね。
博物館でのanne de thoisyの特別展示を見る為です。
オベルカンフさんという方が、この街でプリント布を作り始め、トワル ドゥ ジュイ柄だけでなく、花柄などのプリント布なども作っていたそう。
元々はどうやってトワル ドゥ ジュイを使っていたのかを知りたかったのですが、基本的にはピケ(ブティ)のようです。
縁のカットの仕方が独特で印象的でした。
パリからそんなに離れていないのに、田園地帯で自生レースフラワーが線路脇にたくさん咲いていました。
レースフラワーって日本では高価だけど、日本でいうタンポポ感覚なんですね。
2011/08/09
初めての型紙
モンマルトルの布屋さんで、vogueの型紙を買いました。
フィレンツェの日本人サルト(仕立て屋。分業のミラノとは違い、全ての工程を全て一人で、全て手縫いで行うそう。)の記事を読み、私も手縫いの着心地の柔らかいコートが欲しくなりました。
今年の冬は、あったか柔らかいコートと過ごせるか?!
フィレンツェの日本人サルト(仕立て屋。分業のミラノとは違い、全ての工程を全て一人で、全て手縫いで行うそう。)の記事を読み、私も手縫いの着心地の柔らかいコートが欲しくなりました。
今年の冬は、あったか柔らかいコートと過ごせるか?!
2011/08/08
鴨サイズの鳩
二日間で、富山→金沢→成田→アムステルダム→パリと強行スケジュールで昨日からパリにいます。
好きじゃなかったら、途中で止まっていると思います。
朝ご飯中、中庭に鴨サイズの鳩が虫をついばみにやって来ました。
好きじゃなかったら、途中で止まっていると思います。
朝ご飯中、中庭に鴨サイズの鳩が虫をついばみにやって来ました。
2011/08/07
富山
富山でイベントでした。
イベント後、ガラス作家の高梨さんの工房に立ち寄りつつ金沢へ移動。
いかにも彼女らしい、素敵な工房でした。
釜があるので、夜だけど50度。
昼間はもっといくはずです。
本当にすごいです。
小松空港から成田空港に飛びました。
おそらく飛騨あたりの風景。
壮大な自然を感じました!
イベント後、ガラス作家の高梨さんの工房に立ち寄りつつ金沢へ移動。
いかにも彼女らしい、素敵な工房でした。
釜があるので、夜だけど50度。
昼間はもっといくはずです。
本当にすごいです。
小松空港から成田空港に飛びました。
おそらく飛騨あたりの風景。
壮大な自然を感じました!
登録:
投稿 (Atom)